「レンガでテラスを作りたい」
 という人は多いと思います。
 むき出しの土よりもやっぱりレンガできれいに飾りたい。
 となった時に気になるのが費用ですよね。
 レンガ敷きは、プロにお願いするより、DIYで作るほうがお値打ちです。
 いったいDIYでレンガを敷いたらいくらになるか、見積もってみました。
スポンサードリンク
今回の費用算出にあたっては、
の図面を元にします。
 参考までに、こちらにも転載しますね。
レンガ舗装の構造図
テラス

駐車場など車が通る場所

スポンサードリンク
必要な材料
砂利屋さんに砕石を持ってきてもらったり、生コン車を呼んだりすると費用を大幅に抑えることができるわけですが、若干敷居が高いので、ここではDIYでも気軽にトライできるよう、ホームセンターで購入できる材料から費用を見積もってみました。
基礎砕石
必要な砕石は1平方メートルあたり0.1立方メートルです。
 砕石の比重を1.8とすると、180kg、多めに見積もって200kgです。
 15kgの砕石がホームセンターで300円で売っているとすると、13袋必要なので1平方メートルあたりのコストは3,900円です。
コンクリート
 駐車場部の場合のみに必要なのがコンクリートです。
 コンクリートは1平方メートルあたり0.07m3、重量換算すると比重が2.4なので、168kg必要となります。
 生コン車を呼ばずにホームセンターで売られているインスタントコンクリートを使用すると、15kgで500円程度として、11袋、5,500円かかります。
普通にセメントから練ってコンクリートを作るとすると、
 セメント20kgで400円、砂が60kgで1,000円、砕石が80kgで1,500円。計2,900円です。
ワイヤーメッシュ(溶接金網)

念のためワイヤーメッシュを入れるとすると、1m×2mのもので400円ぐらいです。1平方メートルだと200円になります。
敷きモルタル
 モルタルは3センチ厚で施工するので、必要量は0.03m3。
 モルタルの比重は2なので、重量換算すると60kg必要となります。
 25kgで600円だと仮定すると、700円程度を見積もっておくとよいでしょう。
レンガ

一番肝心な部分です。
 安いものだと、1個100円程度、輸入品の高いものだと1個250円程度になります。
 目安として、1平方メートルあたり40個程度必要になります。
トータルでかかる費用
一番高くなるケースを1平方メートルあたりで見積もってみました。
| 種類 | 詳細 | 数量 | 単価 | 価格 | 
|---|---|---|---|---|
| 基礎砕石 | 15kg袋 | 13袋 | 300円 | 3,900円 | 
| 基礎コンクリート | 20kg袋 | 11袋 | 500円 | 5,500円 | 
| 溶接金網 | 0.5枚 | 400円 | 200円 | |
| 均しモルタル | 25kg袋 | 1袋 | 600円 | 600円 | 
| レンガ | ふつうの | 40個 | 120円 | 2,400円 | 
| 合計 | 12,600円 | |||
とざっくりこんな具合になります。
 駐車場以外の部分だと、コンクリート関連の材料が不要になるので、かかる費用は、
 6,900円となります。
他にも目に見えない費用がかかると思うので、実際はもうちょい高めを考えておいたほうがいいでしょう。
 
			



