> > > 暗渠排水で水はけの悪い庭の土壌改良をしてすっきり

暗渠排水で水はけの悪い庭の土壌改良をしてすっきり

カテゴリー:給排水  

家の庭が粘土質だったり、土壌が固まっていたりで、雨が降る度に泥水の水たまりができるといった経験はありませんか?
特に建売住宅などではしっかりとした地盤の上に立てるべく、頑丈な土壌基盤を作りすぎて、庭のほうがおろそかになっている場合があります。
表面に質の良い土が入れてあるけど、しばらくしたら水がたまるようになるといったケースも見られます。
友人の家もそうで、入居後1年ぐらいで見事に真砂土が沈下し始め、水たまりができ、苔が生え始めました。
そんな粗悪な土壌から脱却するまでの道のりを紹介します。

スポンサードリンク

庭の表面排水の9割は表面排水

まず最初に注意したいのが、庭に溜まる水のうちの9割は地下に染みこむのではなくどこかに流れていく、「表面排水」で処理されるべきといういうことです。
できるだけ側溝や排水勾配などで処理するようにしましょう。
暗渠排水は最終手段です。

スポンサードリンク

暗渠排水を使って水はけをよくしよう

「暗渠排水」=「あんきょはいすい」
と呼びます。
DIYだけではなく古くから公園などで使われている方法で、土の下に水が通る道を作る工法です。
最も簡単な方法は、穴を掘って、砂利や砂を敷入れて、水を枡の方へ誘導する方法です。

DIYでもできる暗渠排水
シンプルな暗渠の図

現在では便利になって暗渠パイプなる硬質プラスチックでできた、穴開きの管も販売されています。

暗渠パイプ

暗渠管

暗渠パイプには見て通り穴が開いています。
この穴に水が染みこんでいき、最終的に枡へ水を誘導していくというわけです。

DIYのポイントとしては、有孔管の中に砂や土が入って目詰りしないよう、パイプの周りを砕石や砂利で覆うことです。
ここで注意したいのが、砕石の種類です。

暗渠構造図

普通の砕石は、締固めが目的で空隙ができにくく、水の染み込みが悪いので、単粒度砕石というものを使う必要があります。
もしくは空隙ができる川砂利を使うのもよいです。
材料をケチったり、穴を掘るのが面倒だからといって手を抜くと目詰まりを起こしてしまうので、砕石はふんだんに使いましょう。

水の末路は

水を最終的に既存の枡に流すのも手ですが、いったん浸透桝を経てから排水するというのも手です。
公共事業では、浸透桝と暗渠排水の組み合わせはしばしば使われます。

浸透桝のページをチェックする

外構のプロが教えてくれたこと
我が家のDIY日記
 
ページトップへ