> DIYに使う材料

DIYに使う材料 

 

ハードウッド

外構をDIYでやると必ず発生するのがメンテナンスです。
ウッドデッキやフェンスに使う材料はできるだけメンテナンスフリーにしたいものですね。耐久性が高いハードウッドを比較してみることにしました。

ハードウッド・セランガンバツを手に入れた

長期間の耐久性が要求される公共事業で特に採用実績が多いハードウッド、セランガンバツの感想をレポートします。

アマゾンウリン(アマゾンジャラ)を手に入れた

耐久性が高く、新宿駅などでも使用された、ハードウッド、アマゾンウリンのレポートです。安定供給されている、今最も注目性が高い樹種です。

 

ハードウッド「イペ」を手に入れたのでレポート

ウッドデッキやフェンスのDIYに使われるハードウッドの中でも特に採用実績が多いイペ材を手に入れました。

ハードウッド(ウリン)を使用したラティスフェンスの価格

ウリンを使ってラティスフェンスを作ると10メートルあたりいくらかかるのか、価格を調べて費用を算出してみました。

 

耐久年数20年・ウリン材レポート

東京ディズニーシーでも採用されたほどのすさまじい耐久性を誇るハードウッド、ウリンを手に入れたので詳細をレポートします。

 

その他木材

ガーデニングDIYに使われる木の選び方や使い分けなどをまとめてみました。

ACQ加圧注入材とは

ホームセンターで見かける緑色の防腐処理された木材について、耐久性や他の木材との比較をしてみました。

樹脂擬木(人工擬木)とは

木製のウッドデッキやフェンスの代替製品として使われる樹脂製擬木について、耐久性や経年変化などを写真付きでわかりやすく解説します。

 

キシラデコールとは

フェンスやウッドデッキの保護塗料シェアNo.1「キシラデコール」について。他の塗料と比較してのメリットなどをまとめてみました。

良質なツーバイフォー材の見極め方と使い方

ウッドデッキやフェンスなど、屋外の木工で使うツーバイフォー材の選び方。反りやねじれを考慮したDIYのコツを紹介します。

 

DIYでよく使われる2×4材の「SPF」ってそもそも何?

ガーデニングDIYや棚作りに使われる2x4のSPF材。ふだん何気に使っているSPFという言葉は一体何の略なのでしょうか?

2x4(ツーバイフォー)材の規格

ガーデニングDIYや、棚作りで大活躍の2x4(ツーバイフォー)材。2x4材の種類や規格、大きさなどについてまとめました。

 
 

フェンスの材料

家を建てた時には隣に建物がなかったけど、後々家が立って目隠しがほしい、
外構工事はコストを抑えたのでほとんどまっさら
などなど理由は人それぞれですが、DIYでフェンスを建てる必要がある人はいっぱいいると思います。
そんな人へ向けてのヒントです。

耐久性抜群!木粉入り樹脂フェンス・樹脂ラティス

ふつうの木製フェンスと比べてはるかに耐久性が高い、「木粉入りの樹脂フェンス」がブームになりつつまります。この樹脂フェンスのメリットとデメリットをまとめてみました。

木樹脂フェンスをDIYで取り付けた場合の価格

木樹脂フェンスを自分で施工すると10メートルあたりいくらかかるのか、価格を調べて費用を算出してみました。

 

ハードウッド(ウリン)を使用したラティスフェンスの価格

ウリンを使ってラティスフェンスを作ると10メートルあたりいくらかかるのか、価格を調べて費用を算出してみました。

ラティスフェンスの金具まとめ

ラティスフェンスを買ってきて設置するだけなら、フェンスを自作するよりもはるかに簡単。でも、フェンスだけあってもなにも始まらない。ということで、専用金具の出番です。

 

ラティスフェンスで庭を飾ろう

DIY初心者でも一番手っ取り早く庭をかっこ良く見せることができるアイテム、「ラティスフェンス」
その選び方です。

 

DIY用工具

ドリルドライバー、インパクトドライバー、電動ドライバーなどの違い

フェンスの取り付けやウッドデッキの作成の際など、外構のDIY、特に木を使う場面で使用頻度が高い電動工具の違いです。

DIYで水盛り缶を作る

電子測定工具を使わずに、水平を測る方法を紹介します。ペットボトルと透明ビニールホースさえあれば水平が出せるという古典的な方法です。

 

垂直を出すための大矩の作り方

プロは垂直を出すのにレーザーレベルなどを使いますが、素人はそんなものは持っていません。でも、大矩という工具を自作すれば垂直を簡単に求めることができます。

マルノコガイドの作り方:あるとないでは大違い

DIYの際にマルノコを使っていて、「思うようにまっすぐ切れない」と思ったことありませんか?真っ直ぐ切るための道具、「丸ノコガイド」は自作できます。

 
 

レンガ・タイルなど

素敵なお庭を作るための材料、レンガやタイルなどの特集、便利グッズなどのご紹介です。

レンガ花壇を簡単に作る方法

モルタルやコンクリート不要で、レンガ積み未経験のまったくの素人でも簡単にレンガ積み花壇を作ることができる便利なグッズをご紹介します。

アンティークレンガをネット通販で購入しよう

アンティークレンガはホームセンターよりネットのほうが種類が多く掘り出し物が多いです。

 

エクステリアDIY用タイル大特集

エクステリアで使うタイルの選び方のコツをまとめてみました。色や形を選ぶ際の参考になるとありがたいです。

初心者向け、レンガ積みの必殺アイテム・楽目地

よほどの経験者でない限り、レンガを積むと、目地が一定にならないですよね。でも、この楽目地を使えばお悩み解決。目地を揃えてレンガ積みすることができます。

 

普通レンガの種類と寸法

国産レンガの寸法や規格をまとめてみました。実は日本のレンガはJIS規格で細かく大きさが決められています。

 

御影石とは

和風庭園だけではなく和モダン、洋風庭園でも頻繁に使われるようになった御影石について解説します。

砕石と砂利の違いを確認する

間違いやすい砕石と砂利の違いについての解説です。正しく使い分けて、安全な庭をつくりましょう。

 

お手軽DIY:敷砂利と防草シートで素敵なお庭づくり

DIY初心者でも簡単に素敵なアプローチを作れるのが敷砂利です。簡単ですがそれでもちょっとした落とし穴のようなものはあります。失敗しない敷砂利のコツをまとめてみました。

砂利の飛散防止材で駐車場からの粉塵の悩みを解消

コンクリート舗装することなく駐車場などの砂利の飛散を防止するj方法を紹介します。

 
 

セメント・コンクリート関連の材料

モルタルの接着増強材 NSハイフレックス

コンクリートブロックや舗装面へのモルタル塗装に便利なのが、接着増強剤です。接着増強剤を使用すれば、接着力が増すだけではなくコテがスムーズに進むので、モルタルのDIY全般におすすめです。

コンクリートに後から施工できる鉄筋アンカーとは

すでに固まった基礎や舗装などの既存コンクリート上から直接施工することができる便利な鉄筋、鉄筋アンカーの紹介です。

 

DIYで使用するセメント・モルタルの種類

DIYで使われるセメントやモルタルのうち、よく使われるものについて、使用用途と使い分けについて解説してみました。

 
外構のプロが教えてくれたこと
我が家のDIY日記
 
ページトップへ